2013年11月28日木曜日

身体的脆弱性国際的コンセンサス → 日本毒等の暴走概念である「ロコモ」を懸念する!

 昨今、日本では、他専門職団体・学術団体のコンセンサスがなされているとは言えないのに、「ロコモティブ・シンドローム」をまるで確立した疾患群のように宣伝し、マスメディアや製薬会社(久光・大正富山など)を巻き込む趨勢に辟易している。
 この概念は筋骨格筋系脆弱性以外無視しているかなり偏った概念であり、学際的と言えない、特定団体利益誘導概念なのである。


 【軽薄概念・ミスリーディング行為】ロコモ:運動療法介入エビデンス乏しい、 そもそも運動制限を生じる原因は整形外科疾患だけじゃない
http://kaigyoi.blogspot.jp/2013/09/blog-post_8592.html


さっそく ・・・ ロコモの犠牲? NHKで骨折事故 2009年 04月 07日
http://intmed.exblog.jp/8149095/


「ロコモ」・・・いい加減にしてくれないか カタカナ概念 2009年 03月 05日
http://intmed.exblog.jp/8029696/ 

 国際的に、身体的脆弱性に関して、主要団体からのコンセンサスができた。 これでは、運動器関連疾患だけでなく、「多原因由来の医学的シンドローム」と定義されている。

 これこそが、国際的に通用する概念である。 →  臨床整形外科学会の諸君と偉そうに言い放ってみせる!



Frailty Consensus: A Call to Action
JAMDA Volume 14, Issue 6 , Pages 392-397, June 2013
Journal of the American Medical Directors Association

6つの主要国際団体コンセンサスにて以下の4つのコンセンサスポイント

身体的脆弱性
1. Physical frailty is an important medical syndrome. The group defined physical frailty asa medical syndrome with multiple causes and contributors that is characterized by diminished strength, endurance, and reduced physiologic function that increases an individual's vulnerability for developing increased dependency and/or death.

2. Physical frailty can potentially be prevented or treated with specific modalities, such as exercise, protein-calorie supplementation, vitamin D, and reduction of polypharmacy.

3. Simple, rapid screening tests have been developed and validated, such as the simple FRAIL scale, to allow physicians to objectively recognize frail persons.

4 .For the purposes of optimally managing individuals with physical frailty, all persons older than 70 years and all individuals with significant weight loss (≥5%) due to chronic disease should be screened for frailty.

0 件のコメント:

コメントを投稿

noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note